皆さんは普段どのようなカレンダーを使っていますか?
壁に掛ける大きいタイプのものや、机の上に置ける卓上カレンダーなどいろいろありますよね。またはカレンダーなど使わずにスマホのアプリや手帳で代用する方もいらっしゃいます。
使わない理由は様々ありますが、主に「インテリアに合わない」「買い換えるのが面倒くさい」だと思います。では、「オシャレ」かつ「長く使える」そんなカレンダーだったら使いたくなりませんか?
というわけで今回はHacoaというブランドの長い期間使えるオシャレな万年カレンダー「Desk Calendar Eternal」をご紹介させていただきます。
この記事を読んでいただければ以下のことがわかります。
- Hacoaとは
- Desk Calendar Eternalの商品詳細
- Desk Calendar Eternalのおすすめな点、注意すべき点
- 使ってみての感想
Hacoaの一生使える万年カレンダー【Desk Calendar Eternal】

Hacoaとは
まずHacoaとは木製品・木製デザイン雑貨の専門店です。
今回ご紹介するカレンダーから時計、USBメモリーなど全てが木製か木製デザインでできています。機能性はもちろん、デザイン性が特に優れていおり、持っているだけでオシャレになれるモノばかりです。
またギフトにも特化しており、ほぼ全ての商品に名前やメッセージを入れることができます。大切な人への贈り物にぴったりです。
商品詳細
今回ご紹介させていただく「Desk Calendar Eternal」はいわゆる卓上カレンダーです。

木のデザインとなっておりオシャレなインテリアとしても置くことができます。
高さ107mm、横198mm、幅20mm、重さ約260gで、色はチェリーとウォールナットの2色展開です。
特徴は次の3つです。
- 万年カレンダー
- 経年変化
- 唯一無二
万年カレンダー
万年カレンダーとはその名の通り、万年でも使えるという意味で、長く使い続けることができるカレンダーです。
毎日変えるタイプや月毎に変えるタイプがあり、「Desk Calendar Eternal」は月が変わるごとにプレートを置き換えることで、長年使用することができます。


「Desk Calendar Eternal」の場合、使ってない日付は背景の木と同化して見えにくくなっており、実際に使う際は白いプレートを置くことで日付がくっきりと浮かび上がってきます。
プレートの位置などで見え方が変わってくるので毎月変えるのが楽しみになるカレンダーです。
経年変化
経年変化とは以下のことをいいます。
年月が経つうちに製品の品質・性能が変化すること。
経年変化(けいねんへんか)の意味 – goo国語辞書
Hacoaのお店に行った際に店員の方に聞いたところ、天然木は使えば使うほど経年変化で艶が出てくるとのことです。
「Desk Calendar Eternal」に使われている木は無垢材という、丸太から切り出した自然なままの状態の木材を使用しています。長く使うことで素材の風合いを一緒に楽しめる逸品です。
唯一無二
上記でも記載したように、「Desk Calendar Eternal」は丸太から切り出した自然なままの状態の木材を使用しています。なので同じ商品でも、1つ1つで木の模様が違います。
実際にHacoa直営店に買いに行くと、いくつかある在庫の中から自分の気に入ったものを選ばせてくれます。
同じ商品でも他人とは違う、自分だけの唯一無二のものを持つことができます。
おすすめな点、注意すべき点
「Desk Calendar Eternal」のおすすめな点、注意すべき点をお伝えします。
おすすめな点
「Desk Calendar Eternal」のおすすめな点は以下の3つです。
- 一生使える
- 経年変化で長く楽しめる
- インテリアとしてもオシャレ
商品詳細でもお伝えしましたが、「Desk Calendar Eternal」は万年カレンダーなので壊れるまでずっと使うことができます。また長く使えば使うほど経年変化で艶が出てくるので、長く使っていきたくなる万年カレンダーです。
木製品かつシンプルなデザインになっているので、カレンダーを普段使わない人でもインテリアの1つとして飾りたくなります。
実際私もそれまでiPhoneのカレンダーを使っていましたが、一目見た瞬間部屋に飾りたくなり購入してしまいました。「Desk Calendar Eternal」を1つ机の上に置くだけで机の上をオシャレにすることができます。
注意すべき点
「Desk Calendar Eternal」を実際に使ってみて、購入する前に注意すべき点があります。それは以下の2つです。
- 自分で変えなければいけない
- 書き込みができない
「Desk Calendar Eternal」に限らず万年カレンダーに共通することですが、万年カレンダーはいつでも使えるようになっているため、その都度自分で設定する必要があります。
「Desk Calendar Eternal」の場合は月が変わるごとにその月に合うようにプレートを移動させなければなりません。
また、一生使える分カレンダーに書き込みができないので、もし予定などを書き込みたい際は別途メモをつけたり、書き込めるスケジュール帳のような物が必要です。
カレンダーに直接予定などを書き込みたいという人には合わない商品です。
使ってみての感想
私は「Desk Calendar Eternal」を2ヶ月使用しています。使用してみての1番の感想は「カレンダーってあったら便利なんだな」です。
元々私はカレンダーはiPhoneのカレンダーを使っており、自宅にカレンダーは置いてませんでした。「Desk Calendar Eternal」の購入理由もカレンダーが欲しかったのではなく、インテリアとして置きたいと思い購入しましたが、実際購入したら毎日お世話になっています。
誰かとの約束や納期の確認など、わざわざiPhoneを開いて確認する必要がなくなり、とても効率がよくなりました。
注意すべき点で自分で変えなければいけないとお伝えしましたが、正直ほとんど手間にはなりませんし、むしろ変えることで見た目が少し変化するので、変えるのが楽しみになります。
あとはやっぱり「Desk Calendar Eternal」が家にあるとオシャレに感じます。

作業している机の上に置いてあるとそれだけで気分が上がるので、やる気にもつながります。
買って良かったと思える一品です!
まとめ
Hacoaの「Desk Calendar Eternal」ですが、おすすめの一品です。
1番はそのデザインですが、万年カレンダーとして利便性にも優れていて、今回ご説明したように注意する点はございますが、それを差し引いても買って間違いない一品です。
気になったかたはぜひ商品を見てみてください。
Hacoaの商品は直営店とオンラインで販売しています。
直営店はみて選べるというメリットがありますが、取扱の無い物や品切れの色があったりしますので、まずはオンラインから確認してみてください。
きっとあなたにあった一品に巡り合えるはずです。
コメント